軽トラキャンピングカーと、電源の話。

この夏、ちょっと変わった挑戦をしてみました。

大きな絵を運ぶために、軽トラをベースにキャンピングカーを自作。

どうせなら泊まれる仕様にして、キャンプや災害時にも使えるようにしておこうと思ったんです。

現在持っているのがナカトミのエンジン式の発電機。1600w。もちろんインバーターなので正弦波(パソコンなど、ほとんどの電化製品が使える)です。

でも、これが大きくて21Kgとすこぶる重いんです。音もけっこう70dbとうるさいですが、停電時や農作業時に役に立っています。

静音と、大容量。
となると、やっぱり必要になるのがポータブル電源

冷暖房も使いたいし、夜は照明もいるし、できればパソコンや調理家電なんかも動かしたい。


そうなると「大は小を兼ねる」で、ある程度しっかりした容量のモデルが安心です。

ただ、どれもなかなかのお値段。

ちゃんと口コミや評判を見て納得してから選びたいところ。

そこで、これからいくつかの機種を調べていくことにしました。

参考にするのは、アウトドアの専門ユーチューバーの皆さんの動画や記事
わかりやすく比較検証しています。

その中で上位に入っていたのが「Bluetti Elite 200 V2」

更にこの記事では、実際に使っている人たちの声を集めてみたので、購入検討中の方の参考になれば嬉しいです。

不安も迷いも、きっと同じ。
だからこそ、リアルな声を集めました。

▼ 実際の口コミを見て、納得できる選択を
↓↓↓

👉BLUETTI Elite 200 V2 大容量ポータブル電源
この記事限定、1000円のクーポンをお使いください。
クーポンcode: AFF1000

👉Amazonでタイムセール中です
BLUETTI Elite 200 V2 
-8% ¥109,800 税込

Bluetti Elite 200 V2 の口コミと使い心地をチェック!

ポータブル電源を選ぶうえで気になるのは、やっぱり「実際どうなの?」ってところ。
ここでは、信頼できるECサイトやレビュー記事から集めた口コミを、わかりやすく整理してみました。

「Bluetti Elite 200 V2」気になった点(デメリット)

  • 持ち運びにはちょっと重たい
     本体の重さが約24kgあるので、頻繁に車から出し入れするには少し骨が折れそう。
    特に女性のソロキャンプや一人旅などでは、移動時の取り回しに苦労するかも。

    車に積みっぱなしの使い方が現実的かもしれません。車に積みっぱなしの使い方が現実的かも。

    • アプリの設定は少しクセあり
       スマホから操作できるのは便利なんだけど、初期設定や細かいカスタマイズがやや複雑で、最初は戸惑う人もいるみたい。

    • 拡張バッテリーには非対応
       外部バッテリーを追加できるモデルもある中で、この機種は単体運用専用。拡張性を求める人には少し物足りないかも。

    ※出典:Noteレビュー記事、海外レビューサイトなど

    「Bluetti Elite 200 V2」ここが良かった(ポジティブな口コミ)

    • パワーに余裕あり
       2000Wh超の大容量と2600Wの高出力で、電子レンジやエアコンのような家電も動かせる安心感。停電時のバックアップとしても頼れそう。

    • 充電スピードが早い!
       AC充電で80%まで約1時間ちょっと。急な出発でも慌てずに済むし、ソーラーパネルからの充電もかなり実用的。

    • UPS機能が地味に便利
       停電時にスムーズに切り替わるUPS機能が搭載されているので、PC作業中でも安心。災害対策としてかなりポイント高め。

    • 音が静かで夜でも気にならない
       ファンの音が静かで、夜の車中泊や室内使用でも快適。音に敏感な人でも安心して使えそう。

    • コンパクトに進化
       前モデルよりもサイズがぐっと小さくなっていて、軽トラの荷台やキャンピングカーの隅にもすっぽり収まる感じ。

    • 耐久性が高いバッテリー採用
       LFPバッテリーで6000回以上の充放電に耐えられる設計。長く付き合える道具として評価されているのも納得。

    ※出典:StorageReview、Note、TechRadar、販売サイトレビューなど

    ■Bluetti Elite 200 V2 の特徴まとめ

    • 容量:2,073.6Wh、出力:最大2,600W(ピーク3,900W)

    • 充電方法:AC・ソーラー対応、ACなら80%まで約1.1時間

    • ポート数:AC×4、USB-C×2、USB-A×2、シガーソケット×1 など

    • サイズ:約35×25×32cm/重さ:約24.2kg

    • バッテリー寿命:約6000サイクル(LFPバッテリー)

    • UPS機能/静音設計(16dB)/アプリ操作対応

    ■「Bluetti Elite 200 V2」はこんな人におすすめ

    • キャンプや車中泊でも家庭用家電をしっかり使いたい人

    • 停電・災害時の備えとして信頼できる電源を探している人

    • ソーラー充電やアプリ操作など先進的な機能を重視する人

    • 長く使えるタフなポータブル電源を選びたい人

    • 室内や夜間でも静かに使いたい人


    必要な時に、しっかり働いてくれる頼もしい相棒。

    Bluetti Elite 200 V2は、そんな安心感が欲しい人にぴったりの一台かもしれません。

    車中泊や災害時、
    “もしもの時”に備えたいなら、今がその一歩

    ▼ Bluetti Elite 200 V2 をチェックして、安心の旅支度を。
    ↓↓↓

    👉BLUETTI Elite 200 V2 大容量ポータブル電源
    この記事限定、1000円のクーポンをお使いください。
    クーポンcode: AFF1000

    👉Amazonでタイムセール中です
    BLUETTI Elite 200 V2 
    -8% ¥109,800 税込

    「Bluetti Elite 200 V2」価格についての私見

    メーカー価格199,800円が現在、129,800円(税込)というセール価格で販売されている「Bluetti Elite 200 V2」。

    どこのメーカーも定価とセール価格に差をつけていて、いわゆる二重価格っぽい書き方をしていますが、それでも100Wが1万と計算しても

    2000Wh超の大容量と2600Wの出力を持つポータブル電源って、普通なら15〜20万円以上するのが当たり前。

    しかも、BluettiのようにLiFePO₄(リン酸鉄リチウム)バッテリー採用+6000回の充放電サイクル対応のモデルになると、耐久性の面でもかなり信頼がおけるクラスです。

    3000回が一般的に対し、6000回は単純に2倍寿命が長持ちする計算になります。

    これは、災害用に毎日使っても17年持つことになります。

    これ、結論から言うと、かなりコスパは良いと感じています。

    同等クラスの製品を他メーカーで探すと、容量は近くても「充電が遅い」「出力が低い」「UPSがない」「バッテリー寿命が短い」など、どこかしら妥協点が出てくる印象。

    その点、Elite 200 V2は弱点らしい弱点が少ない、バランスの取れたモデルだと思います。

    もちろん24kgの重量はそれなりにヘビーだし、拡張バッテリーに非対応なのも人によってはマイナス。

    でもそれを差し引いても、「据え置きで安心して使える大容量電源」としては、10万円台前半ならかなり“買い”なモデルじゃないでしょうか。

    キャンピングカーでの冷房・調理機器利用、災害時のバックアップ電源として、必要十分なスペックと信頼性を備えているこの機種。

    ちょっと奮発する価値はある、そんな製品だと思います。

    “持っててよかった”と思える道具を選びませんか?

    ▼ 今ならお得な価格で購入できるチャンス!
    ↓↓↓

    👉BLUETTI Elite 200 V2 大容量ポータブル電源
    この記事限定、1000円のクーポンをお使いください。
    クーポンcode: AFF1000

    👉Amazonでタイムセール中です
    BLUETTI Elite 200 V2 
    -8% ¥109,800 税込